今日の出来事を気ままに書いていきます。

2014.6.26 ・Windows7 SP1・

お客様からの依頼
フレッツ光の工事後の設定で、セキュリティーソフトを入れる事が出来ない。

ウィルスが入っている、リカバリーした方がいい、と言い残して業者の方は帰られたそうで。
 
* LIFBOOK AH530/2B
迷惑ソフト(なぜか今日の日付)、IEが英語、不要ソフトを修正。 セキュリティーソフトが入らないのはSP1になっていないからのようだ。

なぜかW.UpdateでSP1にできない!
調べてみると、ディスプレイドライバーを最新版にしないと、Updateの更新プログラムに出てこないそうだ。
なんとも。

2013.10.27 ・フレッツ光契約・

NTTのホームページか、116より申し込むのが無難です。ですが、代理店のホームページからだと、キャッシュバックやPC・ゲーム機がもらえる契約が有ります。
 
代理店契約だと特典が有りますが、契約内容に注意して下さい。 いろんなオプションが付いて、毎月の支払が高くなってしますと何にもなりません。

代理店を上手く使って契約するのも有りですね。

2013.10.6 ・NTT西日本フレッツ光の悪質な勧誘電話・

当店は田舎なもので、まだ”フレッツ光エリア”に入ってませんが、そばの通りまでは来ているようで、時々相談の電話があります。

困ったもので、光エリアに入るとNTTの代理店と名乗る者からの勧誘の電話が引っ切り無しにかかって来る様で、いくら断っても次から次に、代わる代わるでとうとう根負けして、「使いもせんけど契約した。」と言う人を数人知っています。

NTTさん何とかして下さいよ。
という事で調べたら、NTTに”勧誘停止に関する登録・お問い合わせ”と言う窓口又は”116”で勧誘を停止出来るとの事です。
これでNTT関連会社からは来なくなる様です。
ですが、それ以外はどうにもなりません。

基本的に、向こうから誘ってくるものに得をする物は有りません、光の勧誘もそうで、”NTTのホームページ”から申し込んだ方が安いようです。


必要ないものは、「いらない」とはっきり言って、受話器から耳を離す事が大切ですね。

2013.8.19 PlayStation 3 ハードディスク交換・

”プレステ3 起動できない”
ストレージが見つからない、とメッセージで止まってしまうようです。

ハードディスクの故障みたいなので、160G→500Gに交換しました。

準備するのは、ハードディスクとPS3のシステムファイル。

指示に従い、20分弱で 500G に交換終了。
 
・限定品 PS3

2013.3.22 ・IDE-SATA 変換アダプター・

”バッファローDVSM-XE20U2/B”
USB 外付けDVDドライブを、ブルーレイドライブに入れ替え。
ケースはIDE接続で、ドライブはSATAなので、”IDE-SATA アダプタ―”を利用。↓


 



とりあえず DVD の書き込みは正常に出来ました。

2013.3.14 ・アップデートナビ・

”LIFEBOOK AH700/5B”
起動の途中で右の写真のブルーバックで止まる。
セーフモードでは起動するので、ドライバーが原因か?「最近セキュリティーソフトを入れたくらいで他は何も」という事でした。
調べてみるとアップデートナビで、ドライバー・ソフトは最新、しかし Windows のアップデートは全く! これか?

Windows ・他 をアップデート、その後は正常に起動しています。

2013.1.12 ・Windows7 アップグレード、再び・

”FMV-BIBLO NF50U”
Vista から Windows7 へとのご依頼です

CPU -- CeleronM 410 1.46GHz/1コア
メモリ -- 1GB
Vista には性能的に無理があり、さらに余計なソフトが常駐していて、忍耐を強いられます。

まずはメモリーを2Gへ増設
クリーンインストールをして、各ドライバーを当て、Windows の更新、office 、書き込みソフトを入れて、調整。
必要最低限の状態では起動も早い。

ん・・・・起動しない、セーフモードも、起動ディスクからも。
ん・・・”classpnp.sys”で止まる。
ネットで調べると、いっぱい書いてあります、いろんな原因が・・・。

今回は、パーテンションソフトで、MBRを修正すると、何も無かった様に起動・・・よかったぁ。
 


今の状態であれば快適なので、不必要なソフトは入れないでくださいね。

2013.1.6 ・Windows7 アップグレード・

10インチノートの”NEC PC-BL350BW6G”OSは Windows7 Starter で何かと使い勝手が悪いという事で、Home Premium にアップグレードの御依頼です。
メモリーも2Gへ交換。

実際はアップグレードインストールではなく、クリーンインストールします。 旧OSを引き継がずOSだけを新規に入れる事によって、余計なソフトが入らず、必要なソフトだけを入れる事が出来ます。

メーカー製(特に国産)のPCは、初めからソフトが多数入っていて、起動や動作を遅くする物も多くあります。

まずOSだけを入れて、後は自分の環境に合わせて、使いやすいようにつくっていく事を、可能であればお勧めします。

メーカー製(特に国産)のPCを診るたびに、なんでこんなお節介な邪魔にしかならないソフトをいれるのかと思います。

メモリーを選ぶので気を付けて下さい。



2012.11.28 ・PCケース改良・

”サイズ OSIRIS(オシリス) ブラック”


電源付で価格も安く、拡張性は制限されますが気に入っているケースです。
ただ、電源のファンと排気のファンの音がうるさいので、加工してみました。

原因は、ファンに面しているケースのパンチ穴で、これが風切音を拡大させています。

邪魔な部分を切ってしまいました。


ネットで調べると、電源ファンに抵抗を入れ回転を落としたり、静音ファンに取り替えたりされているみたいです。

こんな方法も、いいと思います。
 ・電源ファンの前のパンチ穴を切り取ってしまうと、ファンの音だけになり、かなり耳障りな音がなくなります。



・排気ファンの前も切り取って、コントローラー付の物と交換し、CPUの負荷に応じて変化させます。



音だけでなく、通気性もよくなり、内部の温度も下がりました。

2012.11.22 ・タブレットSSD交換 Win8アップデート・

ICONIA TAB W500P2、SSDが32GなのでOSを入れると半分以下になってしまいます。そこで大きいのに交換、ですが ”mSATA”ですので128Gまでしかありません。
パキパキっと裏蓋を外して、交換。

Windows8 優待購入で安く購入する事が出来るので、USBメモリーからインストール、メーカーからドライバーをいくつかダウンロードしてインストール。



Windows7と比べると、起動も早いしサクサク動き快適です。ただ操作も全く違い戸惑うことばかりです。

2012.11.21 ・”波動スピーカー”もどきスピーカー製作・

見たことも試聴した事も無いですが、波動スピーカーってのがあるそうで、無指向性で臨場感があり、部屋の何処の位置にいても同じように聴こえるそうです。
いつだったか朝の番組で、小倉さんが絶賛していたのを覚えています。

廃材を利用して、似たような形のスピーカーを作ってみました。
・直径140ミリのでっかい塩ビパイプ
・直径22ミリの塩ビパイプ
・6センチのスピーカー
・他小パーツ

前に作った缶詰アンプにつないで聴いてみました。BGMとして流し聴きにいい感じです。

本物を聴いてみたいものです。

2012.10.25  ・懐かしの一品を修理・

25年位前に買ったスピーカー”ONKYO D77”を引っ張り出してみると、エッジがボロボロになっていました・・・。

「なんとか復活を」と思い、修理してみました。

長くなりますので、詳しくはこちらで

当時使っていたシステムです。↓

* アンプ SONY TA-F33ESX
残念ながら赤ランプのままで電源が入りません



* CDプレーヤー PIONEER PD-7010
10年以上眠っていましたが、なんとスイッチONで動きました、リモコンも使えます。

こんな感じ
  
* 修理前 ・エッジがボロボロ

  
* 修理後 ・何とか出来ました。

今日出来のコーナーですが、1日ではとても出来ません。 

 2012.9.22 ・作ってみました

Yahooオークションの”NFJストア nfj_2009”で、超小型★D級 デジタルアンプ基板3Wx2 を買って小細工してみました。

壊れたマウスの中に組み込んで、ホイールの部分に ON_OFF 付のボリュームを付けてました。スピーカーは、マウスを開けて内部のターミナルブロックにつなぎます。



電源はUSBからとりました、35mmx20mm の小さな基盤ですが、パソコンで普通に使う分には十分な性能です。

~驚きました~

”デジタルアンプ” 興味をそそりますね。
”Tripath★ TA2020 搭載 デジタルアンプ自作キット”つい買ってしまいました。
・もう一つ

今度は、お世話になっている”缶詰”で。




電源は、携帯電話のACアダプターで。

2012.8.20 ・USBメモリー系?のウィルス    MS32DLL.dll.vbs

Dell Dimension 2400 「動きが遅くなって、どうにかならないか」とお預かりしました。
ネットにはつながっていないとの事で、バックアップ用のUSBメモリーで感染したようです。

C:\ に右の写真右側、70数個
C:\Windows\ に、.MS32DLL.dll.vbs

久々に大漁でした。

必要なデータは無いという事なので、再インストール。
 

2012.4.14 ・”SMART_HDD パソコン診断型 ウィルス”
 注意報・


PCを起動すると、パソコン診断ソフトを装ったウィルスが動き出します。
アイコンやファイルが表示されなくなったり、エラーメッセージが連続して出て、あげく操作不能になったりもします。

・かからないようにするには・

Java/JRE , Adobe Reader , Adobe Flash Player をアップデートしておけば、感染しないそうです。
もちろん Windows UpDate も。

2011.6.24 ・ワンクリック詐欺 注意報・

最近、「PCを起動するとワンクリック詐欺の請求画面が出てきて、消してもゾンビのようによみがえり、アダルト系の表示なので困る」
という依頼が立て続けに来ています。


入会金等の請求をしてきますが、無視して下さい。表示が消えないのが困りますね。
・かからないようにするには・

 ・男性の好む怪しいサイトをうろつかない
 ・動画等のダウンロード
再生に注意
 ・不用意にメールのリンク先に行かない

ホームページ上で、あらゆる方法を使いクリックさせ侵入する様です。 ウィルスソフトではほとんど止められません、クリックで許可している訳ですので。

リンク先をステータスバー(ウェブブラウザ一番下)で必ず確認して、次のページに飛ぶ様に癖をつけて下さい。


2010.3.23 ・USBメモリウィルス注意報・

 このところ、USBメモリを媒介して感染するウィルスを、続けざまに発見しております。
 他の部分の修理に行って、試しに検査したところ数件、同じ事務所内で数台(当然)見つかっております。
 自覚症状が出ないのでやっかいです、気づかないうちに広がってしまいます。 注意して下さい。
・発見方法・

簡単?な発見方法を紹介します。(XPの場合)
「マイコンピュータ」の中の「ローカルディスク(C)」を開きます。次に、メニューにある、「ツール」から「フォルダオプション」を選択し、「表示」タブをクリック、「ファイルとフォルダの表示」を「すべてのファイルとフォルダを表示する」に変更、一番下の「保護された・・・」のチェックを外し「OK」で、再度Cドライブを開けてみて下さい。「WINDOWS」ホルダーが有るところです。
 半透明のアイコンのついたファイルが現れたらひとまず安心です。変化が無い場合は感染が疑われます。
 上記の「フォルダオプション」で変更した「すべてのファイルとフォルダを表示する」のチェックが外れていたら間違いなく感染しています。


2010.2.8 ・フォーマット出来ず・

”DellDimension 4400 が起動しない”と依頼があり見てみると、HDDがBIOSでは認識するが全く読めない状態、時折「カックン」と嫌な音も発生していました。ま・消耗品ですから。
HDD交換・リカバリーでOKと、作業を始めたのですが・・・・。
・DMAモード・

新品のHDDに交換してXPのインストール、が・・フォーマット100%終了後に、”壊れているので出来ない”と先に進めない。
 他の中古HDDと交換してみると、問題無くフォーマット出来るので、新品でも不良品は有るからと思いつつ、他のPCにつないでやってみると、フォーマットOK、なんで??。
夜も遅くなったので、ローレベルフォーマットを仕掛けて就寝。
 朝、再度フォーマット、でもだめ、で・・調べてみるとDMAモードが対応していないとのこと。HDDはDMAモード6でPCはDMAモード5までの対応、それが原因でした。
 HDDメーカー専用ソフトで、HDDをDMAモード5に変更すると、スムーズにインストール出来ました。
 今回も勉強になりました。

2010.2.6 ・ログインパスワード・

 「VISTA_HOME のノートでパスワードを忘れて起動できない」とお客さんからの依頼がありました。
 XPであればAdministrator でログイン出来る場合が多いのでどうにかなりますが、Vista では通常出来ないのでやっかいですね。
 メーカーに問い合わせると、当然「リカバリーして下さい」とのことだそうです。
・いろんなソフトで・

パスワードを解析するソフトを見つけたので、5時間かけて(田舎ですから)ダウンロードしてみましたが、だめでした。 次のパスワードをスルーしてまうソフトでは、あっけなく起動できました。しかし”ユーザーアカウント”でパスワードの削除が出てこない、無かったことになっているようです。
 
Administrator をコマンドで出るように設定して、ログオンしやっとパスワードの削除が出来ました。めでたしめでたし  勉強になりました。

2009.10.9 ・レコードを聴く・

 「久し振りにレコードを聴きたい」と思い、30年前に買っ(てもらっ)た、パイオニアのシステムコンポのプレーヤーを引っ張り出してきた。
 使わなくなって20年位たつので、無理かなと思いつつセットしてみると、動いた!!初めのうちは回転が安定しなかったが、しばらく回しているうちに安定してくれて、-- 無問題 --
 あの頃にひたる一日でした。
・CDに変換・

 「せっかくなのでCDに焼いてみよう」
以前買った io-DAIA の DAVOXL を使いPCに取り込み、編集ソフトで加工してみると結構うまく出来上がった。

 「カセットテープもやってみよう」
5~6年前に買った、安物のカセット付きポータブルCDプレーヤを使い同じように作ってみたが、こちらはちょっと音がこもり気味。 もう少しクリアに加工出来るのかな・・・。
 とりあえず、各プレーヤーで再生・入力出来るものはCDに変換出来る様です。

2009.9.12 ・ウィルス感染?・

 「パソコンを起動すると、すぐに再起動を繰り返して使えない」との依頼があり出かけてみました。
 確かに起動後約1分後に、突然消えて再起動してしまい、ファイル等を調べる暇もないので困りました。
  -- 昔流行ったブラスターではなさそうですが --
 機械的かソフト的か切り分けために、CDからブートしてみましたところ、問題なく動きました。ソフト的ですね。 ウィルスでしょうかね。
・対応・

 手っ取り早く、本体からハードディスクを外し、他のPCでウィルススキャンをしてみると、
* トロイの木馬 Generic12.AEVN
* トロイの木馬 Agent.ATBV
が捕まり駆除されました。
 本体に戻して起動、OKでした。

出来ればリカバリーをしておきたいですね。

2009.7.22 ・皆既日食・

”日本では46年ぶりの皆既日食” 宮崎では皆既とはいえないみたいですが。 
天候が悪く、雲の切れ目をねらって、写真を撮ってみました。


 全写真

2009.7.10 ・ウィルス感染・

”revo”と言う、主にUSBメモリーを介して感染するウィルスをもらってしまいました。
数日前に修理したパソコンが感染していた様で、データ移動のために使ったUSBメモリーに移っていました。 それに気付かず、OSからセットアップしたばかりのパソコンに差してしまいました。
このウィルスの詳細は、
REVOウイルス”で調べて下さい。
・ウィルス駆除・

トレンドマイクロのオンラインスキャンで、”revo0.dll”以外はすべて駆除出来ましたが。
結局は、手動でエクスプローラーやレジストリエディタを使っての作業になってしましました。

フリーのAVGを入れているPCで、ブロックしてくれ発見となった次第です。

2009.7.5 今朝、豚舎の入り口のドアの下に、マムシ発見、体調60cm位まだこどもみたいで、特徴のずんぐりとしたシッポではなくスーッと伸びています。

写真②